コーギー×シーズーmixのラッキーと、ラサ・アプソmix?のピッピ。
2匹のまったりとした日常を、ブレぼけ写真で紹介しています。
新メンバーコロちゃんとの日々の交流も綴っていきます。
2匹のまったりとした日常を、ブレぼけ写真で紹介しています。
新メンバーコロちゃんとの日々の交流も綴っていきます。
コロちゃんのプロフィール
名前: コロ
性別: 男性(去勢手術済み)
誕生日: 2003年3月30日
年齢:13歳
体重: 19.8kg(2013.05.31)
疾患: 特になし。
フィラリア(-)
種類:mix(イングリッシュ・シープドッグ 風味)
性格・・・
人にも犬にも温厚で、とても優しくチャーミング。
音や光に敏感で、ビビリン坊ですが、 その裏返しの観察力・好奇心もあり、頭がよい感じ。
けっこう頑固な面もあります。
ドライブが好き ! ・・・だっだ。
お散歩が苦手。
音や光に敏感で、ビビリン坊ですが、 その裏返しの観察力・好奇心もあり、頭がよい感じ。
けっこう頑固な面もあります。
ドライブが好き ! ・・・だっだ。
お散歩が苦手。
経緯・・・
飼い主さんが高齢・身体の不調によりお世話できなくなったため、預かりと里親募集を委託されました。
予定・・・
うちのコになりました。
ピッピのプロフィール
名前: ピッピ
(シェルターではバービー)
年齢:10歳くらい
性別: 女性
誕生日: 不明
うちにやって来た日:
2008年8月22日
職業: 癒し、仲裁
趣味: 何せ遊びたい!
bird watching、人 watching、家 watching
体重: 9.6kg
自己紹介・・・
さいたま市動物愛護ふれあいセンターからシリウスさんに保護され(奇跡・感謝です!)、うちにやってきました。
なかなか里親希望がなく、シェルター(シリウス)に3ヶ月もいました。
犬種は不明-ラサ・アプソmixのような気が・・・
とても頭がよく、身体能力バツグンです!
なかなか里親希望がなく、シェルター(シリウス)に3ヶ月もいました。
犬種は不明-ラサ・アプソmixのような気が・・・
とても頭がよく、身体能力バツグンです!
ラッキーのプロフィール
名前: ラッキー
性別: 女性
誕生日: 1998年12月2日
亡くなった日: 2012年8月17日
職業: 癒し
趣味: 昼寝、夕寝
体重: 7.3kg
自己紹介・・・
コーギーとシーズーのmix。
3歳まで、ある作業場兼倉庫の番犬でした。
会社の人達に、かわいがられていました。
猫やカラスが倉庫に入らないように頑張っていました。
夜や休日はシャッターの外でずっと一人っきりでした。
脱走しないように、太い鎖でつながれていました。
・・・でも、ご近所さんや子供達の人気者でした。
・・・ありがとう。。。
3歳まで、ある作業場兼倉庫の番犬でした。
会社の人達に、かわいがられていました。
猫やカラスが倉庫に入らないように頑張っていました。
夜や休日はシャッターの外でずっと一人っきりでした。
脱走しないように、太い鎖でつながれていました。
・・・でも、ご近所さんや子供達の人気者でした。
・・・ありがとう。。。
フリーダ(まりも)のプロフィール
名前: フリーダ(まりも)
年齢: 推定9歳
性別: 女性
誕生日: 不明
うちにやって来た日:
2008年11月27日
犬種: ボストンテリア
★2009.2.22 正式譲渡・・・
自己紹介・・・
2008.7月さいたま市動物愛護ふれあいセンターから、シリウスさんに救い出されました。
それから所沢シェルター・上尾シェルター・最初の預かり家・我が家での預かり(約2ヶ月)、と計7ヶ月間の苦労の末、世田谷区の方に家族として迎えていただきました。
>>> まりも(フリーダ)のその後の様子
それから所沢シェルター・上尾シェルター・最初の預かり家・我が家での預かり(約2ヶ月)、と計7ヶ月間の苦労の末、世田谷区の方に家族として迎えていただきました。
>>> まりも(フリーダ)のその後の様子
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが・・・
昨日、うちに、ボストンテリアのまりもちゃんがやって来ました~。
里親捜しの一時預かりを引き継いでやらせてもらうことになりました~。
ラッキーとピッピがだいぶ馴染んできていて、まったりしていた最近でしたが・・・
新たな局面を迎え、また、手探りの連続。
3匹とも、お互いの距離感をいろいろと探り合っているのだと思いますが、間に入って何とか調節をはかるべく、右往左往あたふたしてばかりいる二人です。
ピッピがやってきた3ヶ月前のことを思い返しつつ、いまはこんなでもそのうちいい関係になってくれると自分たちに言い聞かせながら・・・
昨日、うちに、ボストンテリアのまりもちゃんがやって来ました~。
里親捜しの一時預かりを引き継いでやらせてもらうことになりました~。
ラッキーとピッピがだいぶ馴染んできていて、まったりしていた最近でしたが・・・
新たな局面を迎え、また、手探りの連続。
3匹とも、お互いの距離感をいろいろと探り合っているのだと思いますが、間に入って何とか調節をはかるべく、右往左往あたふたしてばかりいる二人です。
ピッピがやってきた3ヶ月前のことを思い返しつつ、いまはこんなでもそのうちいい関係になってくれると自分たちに言い聞かせながら・・・
まりもで~す。どなたか里親になってもらえませんか~。募集中です。
三匹での初散歩
まだ、こんな感じの距離感です。
初日にしてはいいほうかも・・・
明日はもう少しいい感じになってくれるだろうか・・・
ランキングに参加しています・・・。ポチッとお願いします。
→


PR
最近、ラッキーの毛が伸びてきたからか、気がついたことがあります。
ずうっと、「涙焼け」状態が普通で、目の下の毛が茶色くなっていました。
最近、その「涙焼け」が、全然無いみたいなのです。
前からいつもマツゲや目の回りの毛が目に入りやすく、目やにがたまりやすいです。
目やにの色も、前は茶色だったのが、グレーというか、茶色っぽくなくなっています。
この変化は、ごはんを「半分手作り食」に変えてからだと思います。
ドライのフードだけだった食事が、手作り食を加えたことで、不足していた何かが摂取できるようになったのでは、と想像します。
栄養成分として数値に表れるものではなく、やはり、新鮮さ。
たとえば、カップ麺を主食にし、出来合いの冷凍食品をチンしておかずにする食事と、ほかほかごはんの主食で、新鮮野菜やお肉お魚たっぷりの食事、という違いでしょうか。
病気とは無縁で、何を食べてもおなかもこわさない丈夫なラッキーですが、もうすぐ10歳。
茶色い目やに・涙焼けは、たぶん体液がサラサラでなかったからだと思います。
ピッピが、おなかがデリケートだったおかげで始まった手作りごはん。
この切替は、熟年を迎えることになるラッキーのこれからの体にも非常に良いことだったようです。
手作り食100%だと、栄養的に不足するものが出てくるような気がするので、ドライと半々食に(今のところは)しています。
それと、ガーリックイーストという、ビール酵母が入ったサプリメントも、とくに栄養素補給として1日3粒ごはんに入れています。
また、お昼に、すり下ろしリンゴとヨーグルトをぬるま湯で少し温めたものをあげています。
これらの組み合わせの効果でしょうか・・・。
ずうっと、「涙焼け」状態が普通で、目の下の毛が茶色くなっていました。
最近、その「涙焼け」が、全然無いみたいなのです。
前からいつもマツゲや目の回りの毛が目に入りやすく、目やにがたまりやすいです。
目やにの色も、前は茶色だったのが、グレーというか、茶色っぽくなくなっています。
この変化は、ごはんを「半分手作り食」に変えてからだと思います。
ドライのフードだけだった食事が、手作り食を加えたことで、不足していた何かが摂取できるようになったのでは、と想像します。
栄養成分として数値に表れるものではなく、やはり、新鮮さ。
たとえば、カップ麺を主食にし、出来合いの冷凍食品をチンしておかずにする食事と、ほかほかごはんの主食で、新鮮野菜やお肉お魚たっぷりの食事、という違いでしょうか。
病気とは無縁で、何を食べてもおなかもこわさない丈夫なラッキーですが、もうすぐ10歳。
茶色い目やに・涙焼けは、たぶん体液がサラサラでなかったからだと思います。
ピッピが、おなかがデリケートだったおかげで始まった手作りごはん。
この切替は、熟年を迎えることになるラッキーのこれからの体にも非常に良いことだったようです。
手作り食100%だと、栄養的に不足するものが出てくるような気がするので、ドライと半々食に(今のところは)しています。
それと、ガーリックイーストという、ビール酵母が入ったサプリメントも、とくに栄養素補給として1日3粒ごはんに入れています。
また、お昼に、すり下ろしリンゴとヨーグルトをぬるま湯で少し温めたものをあげています。
これらの組み合わせの効果でしょうか・・・。
「涙焼け」していたラッキー
今日(11月25日)のラッキーの目
・・・きれいです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は暖かくて過ごしやすかったです。
朝昼は晴れていて、夕方には曇ってきて雨がぱらついたりしました。
朝昼は晴れていて、夕方には曇ってきて雨がぱらついたりしました。
・・・またあした
ランキングに参加しています・・・。ポチッとお願いします。
→


ピッピがやってきてから、2匹の関係が上手くいってもらえるように期待して、バッチフラワーレメディを始めていました。
半信半疑のまま、試行錯誤しつつ続けてきました。
ひと月ほど前、「ペットの自然療法事典」という本を購入し、それを参考に与え始めてからだと思うのですが、いい感じになってきていました。
それで、それまでの4種類ずつを、様子を見て減らしていこうと考えて、昨日(23日)下記のように2種類ずつに減らしました。
ところが、2種類に減らしたとたん、どうも、いつもと様子が違っているのです。
ラッキーは、すぐに吠えだしてしまい、ピッピのすることにいらいらしている様子。
ヒーターの前も独占していました。
ピッピも、そんなラッキーにさらに対抗しようとして、吠えたり走ったり。
いつもと違うことといえば、このレメディの種類を減らしたことしか思い当たりません。
それで、今日(24日)「ビーチ」を復活させ、3種類にしてみました。
その結果、「昨日はなんだったの?」というほど、元の良い関係に戻っています。
半信半疑だったものが、このことにより、十分効果が期待できるものであると、実感できました。
ある程度長期間使っていると、じんわりと効果が感じられる、ようなものだと思っていました。
が、かなり即効性があるみたいです。
ワンちゃんは、人よりもより効きがいいのかもしれません。
ですが、今後は、コレに頼らなくても良い2匹の関係が望ましいので、様子を見ながら、少しずつ減らして行ければいいと思っているところです。。。
ご参考までに、これまでに使用したレメディです
ラッキーの場合
*ネット情報などを参考にして自己流で選んでみたもの↓
ビーチ+バイン
→ ビーチ+バイン+ホリー+ウォルナット+ミムラス+チコリー
→ バイン+ホリー+ウォルナット+ミムラス
→ ミムラス+チコリー+ロックウォーター
*「ペットの自然療法事典」を参考にして選んでみたもの↓
→ ビーチ +ホリー+ウォルナット +ロックウォーター
* 11月23日に、2種類に変更してみました。↓
→ ホリー +ロックウォーター
* 11月24日、「ビーチ」を復活
→ ビーチ +ホリー +ロックウォーター
ピッピの場合
*ネット情報などを参考にして自己流で選んでみたもの↓
ホリー
→ ホリー+ビーチ+バイン+ウォルナット+チコリー+ヘザー
→ ホリー +バイン +チコリー+ヘザー
→ ホリー +バイン +ヘザー
→ ホリー +バイン +ヘザー+レスキュー
*「ペットの自然療法事典」を参考にして選んでみたもの↓
→ ビーチ +チコリー+ヘザー+レスキュー
* 11月23日に、2種類に変更してみました。↓
→ チコリー+ヘザー
* 11月24日、「ビーチ」を復活
→ ビーチ +チコリー+ヘザー
あらかじめ原液を数種類(今日は3種類ずつ)混ぜておきます。
1日2回、散歩から帰って風呂場で洗った後に、頭と両手(前足)に1滴ずつ原液を垂らしています。
ピッピは舐めたがるので、1滴舐めさせちゃっています・・・。
1日2回、散歩から帰って風呂場で洗った後に、頭と両手(前足)に1滴ずつ原液を垂らしています。
ピッピは舐めたがるので、1滴舐めさせちゃっています・・・。
昨日(23日) ラッキーはヒーターの前を独占
ピッピは一人で日向ぼっこ
またはこんな感じの位置関係
今日(24日) 元どおりのいい関係に
ランキングに参加しています・・・。ポチッとお願いします。
→ 

ピッピがうちに突然やって来て、今日でちょうど3ヶ月
おしっこも、ちょっとはみ出たりすることはあるけど、トイレでしてくれます。
じゅうたんや畳にすることはなくなりました。よかったよかった。
おなかの調子も、服と腹巻きの効果と「半分手作り食」の効果で、すっかり良くなりました。
ラッキーとの関係も、ラッキーが受け入れられるようになってきて、ピッピにも余裕がでてきました。
最初から、二匹でまったりと寝ていたりする仲でしたが、若いピッピの遊ぼう攻撃やいたずらを、吠えてやめさせようとするだけだったのに、うまく付き合ってあげられるようになっています。
それどころか、もしかして、ラッキーの方が幼い子犬で、ピッピが余裕で付き合っているのかな、と思える場面にも遭遇します。
>>>11月19日の記事
おしっこも、ちょっとはみ出たりすることはあるけど、トイレでしてくれます。
じゅうたんや畳にすることはなくなりました。よかったよかった。
おなかの調子も、服と腹巻きの効果と「半分手作り食」の効果で、すっかり良くなりました。
ラッキーとの関係も、ラッキーが受け入れられるようになってきて、ピッピにも余裕がでてきました。
最初から、二匹でまったりと寝ていたりする仲でしたが、若いピッピの遊ぼう攻撃やいたずらを、吠えてやめさせようとするだけだったのに、うまく付き合ってあげられるようになっています。
それどころか、もしかして、ラッキーの方が幼い子犬で、ピッピが余裕で付き合っているのかな、と思える場面にも遭遇します。
>>>11月19日の記事
↓ 今朝の様子です。
ピッピ、余裕で無抵抗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近の朝のお決まり遊び(闘争?抗争?主導権争い?・・・仲良し?)
ピッピ、ご挨拶できるようになってきたねえ
帰路につくラッキー(落ち葉を踏みしめて)
ラッキー、だいぶもっさりしてきました。
これからどんどんもっさりふわふわになります。(シーズーの優性遺伝)
夏場のラッキーとは全く別の犬になってしまいます。
どこまで伸びるのかお楽しみ。
これからどんどんもっさりふわふわになります。(シーズーの優性遺伝)
夏場のラッキーとは全く別の犬になってしまいます。
どこまで伸びるのかお楽しみ。
最近のピッピのお気に入りは背もたれと背中の間。
何か文句あるの~
夕散歩5景
・・・またあした。
ランキングに参加しています・・・。ポチッとお願いします。
→

